皆さん、こんにちは。
立春を過ぎ、暦の上ではもう春
とは言え、まだまだ毎日寒い日が続いています。
体調など崩されていませんか?
今週末、2月14日はバレンタインデー
誰に何を贈ろうか、予定はもうお決まりでしょうか。
そもそも、バレンタインデーって何の日かご存知ですか?
「Saint Valentine’s Day」=聖バレンタインの日
諸説ありますが
3世紀のローマ、当時の皇帝クラウディヌス2世は
愛する家族を故郷に残していると兵士たちの士気が下がる
という理不尽な理由で、若い兵士の結婚を禁止していました。
キリスト教の司祭だったバレンティヌス(英語読みでバレンタイン)は
婚姻を禁止された兵士たちの悲しみを憐み
彼らのために内緒で結婚式を執り行っていたのです。
皇帝からやめるよう命令されたにもかかわらず
屈しなかったたバレンティヌスが処刑された日にちが2月14日。
後に、彼を愛の守護聖人「聖バレンタイン」としてまつり
「Saint Valentine’s Day」となったと言われています。
アメリカやヨーロッパでは、感謝の気持ちと愛を伝える日。
女性から男性と限らず
家族や恋人、大切な友だちのあいだで
カードや花、スイーツなどを贈り合う日になっています。
では、日本で「女性から好きな男性にチョコレートをプレゼントする日」
となったのはどうしてでしょうか?
こちらも諸説ありますが
1950年代後半、チョコレート業者が売り上げアップのために行った
キャンペーンから始まり、次第に浸透していった と言われています。
ちなみに、バレンタインデーの1ヵ月後 3月14日のホワイトデー
これも、日本独自の文化。
1980年代前半、全国飴菓子工業協同組合の働きかけが起源とされています。
日本でも、始めは好きな男性に思いを告白するいわゆる「本命チョコ」が主流でしたが
すでにカップルになっている彼氏に贈ったり、妻から夫や子どもへのプレゼント
憧れの有名人に届けたり と多様化していきました。
上司や同僚、取引先などお世話になっている人への「義理チョコ」
仲良くしている友だちに贈る「友チョコ」
自分で食べるために自ら買う「自分チョコ」
今や、全チョコレート販売数の2割をバレンタインデー一日で売り上げるほど
一大国民行事となっています。
さて、今年のバレンタイントレンドはどうなっているのでしょうか。
・リモートワークで出社する機会が減り、「義理チョコ」は削減の見込み
・感染症の流行が気になるので、子どもたちの交換は手作りから既製品へ
・その一方、お家時間が増えたので家族にはホームメイドの凝ったものを
・ステイホームでショップに行けないから、オンライン購入が増加
・健康が気になる今だから、素材にもこだわって選びたい
・思うように会えないからこそ、大切な人には高価でも上質なものを
・ストレスがたまっているから、自分にもご褒美で美味しいチョコを買いたい
皆さん、いろいろと考えられているようです。
今年はコロナ禍、何もかもが例年通りとはいきません。
でも、大切な人に心を届ける素敵なイベント
工夫しながら楽しめたら良いですね。
Have fun on Valentine’s Day!
皆さんが、心から笑顔になれますように
電話占いアクシア 桜珠(おうじゅ)でした。
桜珠先生のプロフィールはこちら